ホーム > PLCstudio
			 の特長
の特長
						|  | a接点 | 
|  | 反転コイル | 
|  | ファンクション ファンクションブロック | 
|  | b接点 | 
|  | アナログ値 | 
|  | コイル | 
|  | 固定値 | 
| 接点・コイル・接続線 | |
| F5 | a接点 | 
| F6 | b接点 | 
| F7 | コイル | 
| F8 | ファンクション | 
| Ctrl   → ← ↑ ↓ | 接続線挿入・削除 | 
| 回路編集 | |
| Shift   → ← ↑ ↓ | 範囲選択 | 
| Ctrl   c | 選択範囲の 回路コピー | 
| Ctrl   v | コピーした 回路の張付け | 
| Ctrl   x | 選択範囲の 回路切り取り | 
| Ctrl   z | 1つ前の状態に戻す | 
| No | 項目 | 詳細 | 
| 1 | Windows | Windows 10 以降 | 
| 2 | メモリ使用量 | 64MB | 
| 3 | 言語対応 | 日本語 | 
| No | 項目 | 詳細 | |
| 1 | プログラム言語 | ラダー、FBD | |
| 2 | タスク | サイクリック周期 | 0.1~1,000ms | 
| タスクの種類(制御方式) | サイクリック | ||
| 3 | 入出力デバイス点数 | 256Kbyte(1タグ2Byte換算で128,000タグ) | |
| 4 | PLCプログラム最大ステップ数 | 約500,000ステップ | |
| 5 | リテイン機能 | 対応 | |
| 6 | ファイル入出力 | 対応:外部記憶(HDD/SSD/USBメモリなど) | |
| 7 | Run中書き換え | 対応 | |
| No | 命令の分類 | 内容 | |
| 1 | 基本命令 | 比較演算命令 | =,>,<などの比較 | 
| 2 | 算術演算命令 | 数値の加減乗除 | |
| 3 | 型変換命令 | 各データ型へ変換 | |
| 4 | データ転送命令 | 指定されたデータの転送 | |
| 5 | その他 | タイマ、カウンタ、エッジ検出、優先権 | |
| 6 | 応用命令 | 論理演算命令 | 論理和,論理積などの論理演算 | 
| 7 | ローテーション命令 | 指定されたデータの回転 | |
| 8 | シフト命令 | 指定されたデータのシフト | |
| 9 | ビット処理命令 | ビットセット/リセット | |
| 10 | 文字列処理命令 | ASCII変換,文字列変換,浮動小数点データ 文字列変換,文字列処理など | |
| 11 | 特殊関数命令 | 三角関数,度 ラジアン変換,指数演算,自動対数,平方根 | |
| 12 | データ制御命令 | 上下限リミット制御など | |
| 13 | PID命令 | PID制御命令 | 偏差PID制御、微分先行型PID制御(PI-D)演算機能、比例微分先行型PID制御(I-PD)演算機能など | 
| 14 | Win命令 | ファイルアクセス命令 | ファイルオープン、リード、ライト、クローズ | 
| No | 種類 | データ型 | 
| 1 | ビットデータ型 | BOOL(ブール)サイズ:1バイト BYTE (長さ 8 のビット列) サイズ:8バイト WORD (長さ 16 のビット列 ) サイズ:16バイト DWORD (長さ 32 のビット列) サイズ: 32バイト | 
| 2 | 整数型 | SINT(単精度整数) サイズ:1バイト INT (整数) サイズ:2バイト DINT (倍精度整数) サイズ:4バイト USINT (符号なし単精度整数) サイズ:1バイト UINT (符号なし整数) サイズ:2バイト UDINT (符号なし倍精度整数) サイズ:4バイト | 
| 3 | 浮動小数点型 | REAL (実数) サイズ:32バイト LREAL (ロング実数) 64バイト | 
| 4 | 文字列型 | STRING(文字列) 80文字 | 
| 5 | 時刻型 | TIME(継続時間) 4バイト | 
| No | 対応製品 | 対応状況 | 
| 1 | PLCplus | ○ | 
| 2 | INplc | × | 
| 3 | PC_PLC | × |