ホーム > マイクロネット展示会及びセミナー情報
◆2018/ 5月 IoT/M2M展 出展レポート |
◆2019/ 4月 IoT/M2M展 出展レポート |
◆2019/12月 IIFES2019 出展レポート |
期間 | 名称 | 実施場所 | 詳細 |
終了 |
INplc概要セミナー | オンライン開催 | ソフトウェアPLCソリューションのご提案 ●ソフトウェアPLCについて ●IEC61131-3規格のINplcとは ●開発ツールを使ったリモートデバッグ ●ソフトウェアPLC(INplc)導入事例 |
2/10(水) | モーション制御ソリューション セミナー |
オンライン開催 | PCベースコントローラを利用した位置決め制御の実現について、具体的な事例を挙げながら、どのようにして実現するかについて、ご案内するセミナーです。 PCベースのモーション制御に興味をお持ちの方、PLCを利用した位置決め制御を行っている方などに最適なセミナーです。 ●PCベースモーションコントローラの概要 ●PCベースモーションコントローラの導入のメリット ●従来の制御からPCベース制御の実現 ●導入事例の紹介 |
3/17(水) | INplc概要セミナー | オンライン開催 | ソフトウェアPLCソリューションのご提案 ●ソフトウェアPLCについて ●IEC61131-3規格のINplcとは ●開発ツールを使ったリモートデバッグ ●ソフトウェアPLC(INplc)導入事例 |
期間 | 名称 | 実施場所 | 詳細 |
終了 |
【ソフトウェアPLC】 オンラインセミナー |
オンライン開催 | ソフトウェアPLCソリューションのご提案 ●ソフトウェアPLCについて ●IEC61131-3規格と5言語 ●INplcコントローラとは、仕様とブロック図 ●ソフトウェアPLC(INplc)導入事例 |
終了 |
【EtherCAT®マスター製品】 オンラインセミナー |
オンライン開催 | EtherCAT®通信の有効活用をお考えの方へ、 弊社のEtherCAT®マスター製品を用途別に紹介致します。 ①リアルタイムOS「INtime®」用製品 ②ソフトPLC「INplc」用製品 ③Windows PC用 EtherCAT®マスター製品 |
終了 |
【INplcチュートリアルセミナー】 オンラインセミナー |
オンライン開催 | ソフトウェアPLC~INplc開発ツールを使った実技初級編 1.INplcコントローラの種類と機器構成 2.開発キットINplc-SDKについて 3.INplc Configuration toolの起動と主な機能 4.[開発ツール実演]PLCプログラムを作る |
終了 |
【INtime導入セミナー】 オンラインセミナー |
オンライン開催 | 本セミナーの受講対象者は以下のような方々です。 ・INtimeを導入検討されている方 ・INtimeで開発するために必要なものを知りたい方 ・開発時の技術支援について知りたい方 ・製品開発後の保守サービスについて知りたい方 |
期間 | 名称 | 実施場所 | 詳細 |
~ 4/10(金) 出展中止 |
IoT&5Gソリューション展【春】 | 東京ビッグサイト 西展示棟 西8-55 |
PCベースの産業用エッジコンピュータに対して、 ・リアルタイムOSによるリアルタイム制御を実現 ・Windows10の機能をフルスペックで活用可能 ・ソフトウェアPLCによるシーケンス制御も可能 ・EtherCAT®、CC-link、MECHATROlinkなどの主な産業フィールドバスをサポートといった幅広いだけでなく独自の付加価値をお客様のエッジコンピュータに提供します。 「エッジコンピューティングを実現する産業用PCを使ったリアルタイムコントローラ」の実現に興味をお持ちのお客様、フィールドバスコントローラの利用に興味をお持ちのお客様は、是非、弊社ブースへと足をお運びいただき、弊社製品のデモをご覧ください。 |
開催中止 |
産業オープンネット展 2020 名古屋会場 |
名古屋国際会議場 | Windowsと協調動作するリアルタイムOSが実現するPCベースリアルタイムエッジコンピューティングのデモを展示予定です。 各種産業用フィールドバスに対応したエッジコントローラを構築できます。 またリアルタイムOSとフィールドバスを用いたエッジコンピューティングの実現方法についてのセミナーも実施予定となります。 |
開催中止 |
産業オープンネット展 2020 東京会場 |
大田区産業会館 | |
2020/7/29(水) ~ 2021/1/28(木) |
産業オープンネット展 WEB展示会 |
WEB展示会メインページ マイクロネット出展ページ |
産業オープンネット展は2012年以来、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットをアピールする場でしたが、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の防止に協力するため、開催を中止しました。 しかし、WEB展示会を2020年7月29日から2021年1月28日まで実施することとなりました。 WEB展示会では ・産業用ネットワーク関連技術の普及を担当する10協会 ・産業用ネットワーク関連製品を販売する50社 の技術と製品をご覧いただけます。 また、 ・技術とカテゴリによる製品の検索ページ ・技術項目による会社の検索ページ ・興味のある協会、会社、製品の問い合わせページ の機能を用意しています。 |
期間 | 名称 | 実施場所 | 詳細 |
~ 1/31(金) 終了 |
実習で学ぶソフトウェアPLCシステム構築技法(有償) | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | PLCエンジニアリングの現場では従来の信頼性と機能性を維持しつつ、ネットワークを介しての上位通信技術や高機能なモーション制御技術、フィールドバス技術の取り込みを模索しています。 こういった現場で現在注目されているのがソフトウェアPLC技術です。PCというプラットフォームを活用できるソフトウェアPLC技術は、これからの産業用機器制御の現場で必要とされる技術です。 本セミナーではソフトウェアPLCを使用したIoT制御、クラウド連携、モーション制御、データサンプリング等のシステム構築技法について習得します。 |
~ 6月5日(金) 2021 1/28-29 に延期 |
実習で学ぶソフトウェアplcシステム構築技法 | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | 一般的なパソコンや拡張ボートなどを使った計測制御システムの構築技術が習得できます。 制御システムに必要不可欠である定時処理を行い、かつGUI機能で効率良く計測情報を入力・出力処理ができるプログラミング方法の解説・実習を通して、HMIから計測制御までの一連の機能を構築する技術が習得できます。 お申込みは▶こちらをご覧ください。 |
~ 7月3日(金) 終了 |
リアルタイム拡張カーネルの しくみと制御プログラミング |
高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | Windowsを制御に用いたとき、目標の時間性能を満たせないことがあります。 このような問題点を解決できる”リアルタイム拡張カーネルソフトウェア”を導入するソリューションを学び、Windowsの利点を活かしつつ、ハードウェア制御処理や、割込み処理の作り方をプログラミング実習を通して習得できます。 また、一般的なパソコンにリアルタイム性の機能を持たせるメリットがWindowsとの通信、外部入出力制御をおこなうことで比較することができます。 |
~ 9月11日(金) 開催中止 |
パソコンによる 高性能フィールドバス利用技術 |
高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | フィールドバス仕様を理解した上でその一段上のレイヤー設計・利用での技能高度化をめざして、デジタルI/O制御、アナログI/O制御、および、モーション制御の各条件について理解度を深め、課題実習や各種試験を通して、各種I/Oにおける問題点を把握し、実践的な技能を習得できます。 お申込みは▶こちらをご覧ください。 |
~ 10月9日(金) 開催中止 |
計測制御におけるTCP/IPソケットI/F通信プログラミング | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | TCP/IPプロトコルを使用したネットワーク管理コマンドの使用法とソケットインターフェースを利用したプログラミング技法が習得できます。 リアルタイムOSとWindowsのプログラミング方法によりTCP/IP通信のリアルタイム性能を比較確認します。 TCP/IPを使った三菱シーケンサとの通信方法も確認します。 お申込みは▶こちらをご覧ください。 |
~ 11月6日(金) 開催中止 |
パソコンによるリアルタイム計測制御システム構築技法 | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | 一般的なパソコンや拡張ボートなどを使った計測制御システムの構築技術が習得できます。 制御システムに必要不可欠である定時処理を行い、かつGUI機能で効率良く計測情報を入力・出力処理ができるプログラミング方法の解説・実習を通して、HMIから計測制御までの一連の機能を構築する技術が習得できます。 お申込みは▶こちらをご覧ください。 |
~ 12月4日(金) 終了 |
実習で学ぶソフトウェアPLC活用技術 | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | PLCエンジニアリングの現場では従来の信頼性と機能性を維持しつつ、ネットワークを介しての上位通信技術や高機能なモーション制御技術、フィールドバス技術の取り込みを模索しています。こういった現場で現在注目されているのがソフトウェアPLC技術です。 PCというプラットフォームを活用できるソフトウェアPLC技術は、これからの産業用機器制御の現場で必要とされる技術です。 本セミナーではソフトウェアPLCを使用したIoT制御、クラウド連携、モーション制御、データサンプリング等のシステム構築技法について習得します。 お申込みは▶こちらをご覧ください。 |
1月28日(木) ~ 1月29日(金) 開催中止 |
実習で学ぶソフトウェアPLCシステム構築技法 | 高度ポリテクセンター幕張(千葉県千葉市) | PLCエンジニアリングの現場では従来の信頼性と機能性を維持しつつ、ネットワークを介しての上位通信技術や高機能なモーション制御技術、フィールドバス技術の取り込みを模索しています。 こういった現場で現在注目されているのがソフトウェアPLC技術です。PCというプラットフォームを活用できるソフトウェアPLC技術は、これからの産業用機器制御の現場で必要とされる技術です。 本セミナーではソフトウェアPLCを使用したIoT制御、クラウド連携、モーション制御、データサンプリング等のシステム構築技法について習得します。 |