半導体製造装置用汎用制御システム


SAM

※SAM = Semiconductor  equipment  AutoMation  control  system

  半導体製造装置に代表される機械制御では、画像処理装置やモータ制御装置、汎用I/O
制御、それにマンマシンインタフェース等、多様で高速な機能を必要とします。
半導体製造装置用汎用システム「SAM」は、これらの機能をハードリアルタイムカーネルで動作する1台の工業用Windows-PCで実現するシステムです。
従来方式に比べ、低コスト、高性能です。


システム構成図と構成部品


制御装置のI/F概要


主な特徴


・リアルタイムOSを搭載した工業用Windows-PC
・制御装置は、各処理部をスレッド単位で直接制御
・各処理部との高速I/Fが可能(共有メモリ)
・従来のスタンドアローンシステムの組み合わせと比
  べ、工期の縮小及びトータルコストの低減
・様々な組み合わせが可能

各部の仕様

画像処理部

仕様
・キャプチャーカード  Matrox社製  METEOR2-MC/4(PCI)
・画像処理ツール  ㈱住友金属システムソリューションズ社製  ロバストファインダー
・画像処理カメラ  キャプチャーカード対応カメラ
特徴
・アナログ可変フレームスキャンを3チャンネル
・モノクロあるいはRGBのインターレース方式およびプログレッシブスキャン方式のサポート
・サンプリングは最高30MHz、可変ゲインのアンプ
・10MHzのローバスフィルタ(バイパス可能)
・アジャスト可能なA/D変換リファレンス
・3つの256×8bitのプログラマブルLUT
・独立したピクセルクロック、水平同期、垂直同期、(露光用)タイマ、および補助入出力
・トリガ入力による同期入力および非同期入力
・RGB2本またはモノクロ最大6本の映像ソースの接続および切替

モータ制御部

仕様
・I/Fボード  アンペール社製  Macro5612
・モータ  DCサーボ/パルスモータ等
特徴
・PCIバス準拠の4軸モータ・コントロール・モジュール
・2Mpps(サーボモータ3000rpm,分解能1/40000)まで可能
・サーボモータドライバ/ステッピングモータドライバの制御可能
・サーボモータ接続のためドライバー側の差動出力を前提としたエンコーダ入力(90°位相差の
  エンコーダパルス)と原点位置の入力が可能

制御装置

仕様
・ハード(PC)    Windows2000動作可能なAT互換機
                      CPU  Pentium®550MHz 以上  メモリ128Mbyte 以上
                      HDD  64Mbyte以上の空きスペース(開発用は100Mbyte以上)
・ソフト(OS)    TenAsys®社製  INtime® V2.11
                      Microsoft社製  Windows  NT4.0、Embedded、2000、XPに対応
・汎用I/O    EC-Net(伝送レート  最大5Mbps  ノード数  最大31台)
特徴
・信頼性の高いリアルタイムOSINtime®搭載により豊富なリアルタイムスケジューリング機能
を提供(256プライオリティー、マルチスレッド機能メールボックス、セマフォー、リージ
ョン、共有メモリ、IPCメカニズム等)
・ハードウェア-へダイレクトなI/O&メモリーマップアクセス等

ユーザーI/F部

ハード仕様
・TFTまたはCRT(Windows対応XGA)
・タッチパネル(マウス互換)



お問い合わせ
SMISOL ampere Micronet
画像処理部
(株)住友金属システムソリューションズ
東京都台東区池之端1-2-18
TEL:03-5815-7248
FAX:03-5815-7259
URL:http://image.smisoft.com
E-mail  info-matrox-sales@smisol.co.jp
モーター制御部・EC-NET
(株)アンペール
東京都新宿区西新宿7-5-3  斎藤ビル
TEL:03-5330-6801
FAX:03-5330-7207
URL:http://www.ampere.co.jp
E-Mail  sales1@ampere.co.jp
制御装置他
(株)マイクロネット
茨城県神栖市堀割13-8-11
TEL:0299-90-1733
FAX:0299-92-8557
URL:https://www.mnc.co.jp
※TenAsys®, INtime®, eVM® and iRMX® are registered trademarks in USA of the TenAsys Corporation.