| 
         | 
    
| PCIデバイスにダイブしよう! | 
| 課題 | 
| PCIデバイスの検出ができました。いよいよPCIデバイスにアクセスし、制御を行うわけですが、ADボードに対して行うことは未だまったく持って不明です。まずはマニュアルの中をのぞいてみることにしました。
         | 
    
| 10月15日・・・PCIデバイスのマニュアルの見方 | |
| 
         いよいよアナログデータ取得部分の調査に入り、いよいよコアな領域に足を踏み入れたのか! と感慨深いものがあります。  | 
    
        
  | 
    ||||||||||||
        
  | 
    |||||||||
| 途中経過 | |
| 
         このモードからどれを選択するべきなのか?  | 
    
        
  | 
    |||
| 結果 | |
| 
         モードの選択部分をとりあえず決定し先に読み進めていくと アナログデータ取得に必要なワークフロー図が掲載されていました。  | 
    
        
  | 
    
| 本日の感想 | |
| 
         「それぞれの項目の処理をプログラミングしていけば、アナログデータ取得プロセスが完成するはずだ!!」  | 
    
| 
         |