| 
          
            「そうです、PciFindDeviceはこの構造体にベンダーIDとデバイスIDの情報を格納し、PCIデバイスを確定し、そのデバイスのコンフィギュレーションレジスタの値をこの中に書き込んでいるんです。」
          
 「・・・・・。」
 
          「PCIデバイスの先頭から64バイトはコンフィギュレーションレジスタ空間ヘッダといって、PCIバスの仕様で、決定されている領域です。ベンダーが固有のカスタマイズする領域はベースアドレスからなんですよ。」
 
 「・・・・・。」
 
 
 「つまり、PCIバスの仕様で、通常ベンダーがI/O空間として、あるいはメモリ空間として構築できる領域はベースアドレスレジスタからです。」
 
 
 「つまり・・・?」
 
 「つまりベースアドレスレジスタがマニュアルでいうI/Oベースアドレスです。」
 
 「すばらしい・・・!!!明白!!・・・ということはマニュアルに書いてある0+8h とか 0+0Chはベースアドレスから何番地離れているか(オフセット値)を示していたわけか!!
 
 つまり、ボード検出時に取得しなければならないものは・・・ベースアドレス!!
 
 ・・・ベースアドレスといえば・・
              dwBaseAddr[0];
            のことですか!!」
 
 「そうですね・・・それともうひとつあります。割り込みレベルです・・・ADボードは割り込みを使用するんでしょ?」
 
 「なるほど・・・!!」
 
 |